| クワガタ紹介>国産>ヒラタクワガタ>ツシマヒラタクワガタ |
![]() |
和名: | ツシマヒラタクワガタ |
| 学名: | Dorcus titanus castanicolor | |
| 特徴: | 国産では最も体長が長くなる亜種です。大顎は細長く直線的で第一内歯は基部寄りに付き、先端の突起が発達します。また頭楯も発達しており、全体的な体型はパラワンオオヒラタそのものです。余談ですが、よく似た亜種にゴトウヒラタがいますが、私はほとんど区別が付きません。(^^; | |
| 分布: | 対馬 | |
| 野外ギネス: | 81.4mm | |
| 飼育難易度: | ★★☆☆☆ | |
| 飼育アドバイス: | 飼育方法については(本土)ヒラタクワガタを参照して下さい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| Contents |
|---|
| |クワガタ紹介(Introduction) |
| ├ クワガタの体 |
| ├ 国産 |
| ├ オオクワガタ |
| ├ コクワガタ |
| ├ ヒラタクワガタ |
| ├ (本土)ヒラタクワガタ |
| ├ ツシマヒラタクワガタ |
| ├ サキシマヒラタクワガタ |
| ├ アマミヒラタクワガタ |
| ├ ズジブトヒラタクワガタ |
| ├ 外国産 |
| ├ アンタエウスオオクワガタ |
| ├ オオヒラタクワガタ |
| ├ パラワンオオヒラタクワガタ |
| ├ スマトラオオヒラタクワガタ |
| ├ ミンダナオオオヒラタクワガタ |
| ├ ヒガシルソンオオヒラタクワガタ |
| ├ スラウェシオオヒラタクワガタ |
| ├ ダイオウヒラタクワガタ |
| ├ アルキデスオオヒラタクワガタ |
| |クワガタ飼育(Breeding) |
| |お役立ち情報(Useful Information) |
| |飼育日記(Diary) |
| |リンク(Links) |
| |掲示板(BBS) |
| Copyright(C) 2008-2009 Zeal of Crimson. All Rights Reserved. |
バナー(135×45) バナー(88×31) |